真壁石燈籠(茨城県)
制作動画
制作コメント
石づくりの技術を習得した経験を生かして、今回のような小さいアートピースを制作することが可能となっております。またこれまでの技術を駆使して、石の限界ギリギリまで研鑽しました。ぜひお手に取って見て頂ければと思います。
真壁石燈籠の歴史
茨城県真壁地方は、質の良い花崗岩(かこうがん)が採れることから、古くから石を生活用具として加工、利用してきています。この地方の石材業の起こりは、室町時代末期に真壁町長岡地域一帯で始められた仏石作りであると伝えられています。真壁石燈籠として確認できるものとしては、真壁町の寺院境内にある、文政7年(1824年)に製造されたものが最も古いとされており、これを作った石工によって技術・技法が確立されました。